
・税務調査と申告漏れ
アフィリエイト収入は自分の銀行口座に振り込まれるだけで、
会社の給料のようにデータが税務署にいかないと思っている方
も多いのですが、多くの所得を得ているアフィリエイターが増
えた事や、脱税するアフィリエイターが増えた事で、一定の額
を超えるとASPから税務署にデータが渡ると言われています。
これは株やFXでも同じ事が言えますが、法治国家で税金を納め
ずに利益だけを得ると言う事は不可能なのです。日本は税金が
高いので海外へ移住する人も増えているようですが、日本に住
んでいる限り日本の法律に従わなければなりません。
毎月数万円しか稼いでいないというアフィリエイターでも、い
つ税務署の調査が入るか分かりませんので、必ず毎年確定申告
しておきましょう。
ちなみに申告漏れは7年前にさかのぼって調査されますので、
最大で7年間分の税金+重加算税+滞納税などを請求される可
能性があります。
市民税など、自治体が徴収する税金については、分割払いなど
融通が利きますが、税務署が管理する所得税は、一括で支払う
必要があります。
また、借金などのように自己破産で帳消しにするようなことは
できません。
それは、個人であっても、例外ではありません。調査が入った
場合には、パソコンの中身や預金通帳などを調べられます。
脱税していなくても税務調査は嫌なものですが、常にビクビク
しながら生活する事は精神的に良くありません。
半自動報酬発生システム
無料講座を受けてみましょう
この記事へのコメントはありません。